環境への取組
Way of thinking考え方
循環をつくるということ
私たちは、40年以上の庭園作りの実績を通じて、自然環境は「循環する」ものだということ。
雨が降り、山から川が流れ、池ができ、草花が育ち、動物が活動する。
そんな自然環境の縮図をつくることが、庭園作りなのです。
私たちは、長年培った「循環」の経験と知識を生かして、住みよい社会作りに貢献します。
環境づくりのノウハウが生み出す製品・サービス
私たちは、自然環境づくりを生業とする造園業から発展し、環境創造建設会社として、事業を展開しています。
自然環境の変化とその問題については、皆様もご存知のことと思います。
私たちは、培ってきた「自然を循環させる」知識と技術を使った製品・サービスを提供し、社会に貢献してまいります。
最新の技術を取り入れた社会貢献の取組み
私たちは、環境づくりを実践するために、最新の技術を取り入れ、実践しています。
遮熱材、液体ガラス、光触媒など、お客様と社会にお役に立てる技術を積極的に取り入れ、社会の発展に貢献します。
Environmental Initiatives環境への取組
少しずつ地球の環境を変えていく
40年以上もの間続けてきた造園事業を通じて培った「自然環境をつくる」というかけがえのない知識と哲学。
私たちは、ひとつひとつ、少しづつ、街づくりを通じた環境づくりを続けてまいります。
環境に良い製品・サービスだけを
お届けします
北近畿緑地建設は約束します。
私たちは、みなさまに、そして、この社会に対して、環境に配慮し、自然と共に発展していくための製品、サービスだけをお届けします。
当たり前のことですが、なかなか難しいこと。私たちは、環境創造企業として、責任を持って挑戦してまいります。
様々な角度から
環境づくりに取り組みます
木を植え、土、水、空気を浄化していく…。
それはもちろん、環境づくりに他なりません。
私たちはさらに、様々な角度から環境改善を考え、実践していきます。
たとえば、日本中の窓ガラスに遮熱コーティングを施していく…。
そんな取り組みが、環境づくりに少しずつ、一歩ずつ、プラスになっていくのです。
Social contributions社会貢献
昭和61年~23年間の歴任
社団法人日本造園組合連合会 評議員
兵庫県造園緑化組合連合会 副会長
兵庫県西部合同植木せり市場 理事長
全但造園組合 組合長
地球温暖化防止省エネ協会 会長
contributions
ひょうごの匠(兵庫県知事認定)
平成13年から平成22年まで至るまで、県下中学生を対象に「ものづくり」の大切さを指導している。
技能検定員(兵庫県から委嘱)として、平成10年から平成22年まで至るまで、造園技能検定受検業務委嘱し、技術者輩出に協力
「但馬長寿の郷」に平成17年「水琴窟を作る会」というボランティアの会より依頼されて、製作・指導をして、2箇所に完成させ、知事より「のじぎく賞」を受賞された。
豊岡市のコウノトリ基金に寄付
兵庫県優秀施工者賞 知事より平成11年受賞
国土交通大臣顕彰 大臣より平成15年受賞
兵庫県技能顕賞 知事より平成18年受賞
兵庫県、兵庫県能力開発協会、その他関係諸団体より表彰・感謝状を数多く頂く。
以上、役職役務を通し、これからも、公私に亘り若手育成、後継者育成に全力を懸けて参る所存で御座います。